6月4日(火)に松山市立堀江小学校プールにおいて、水泳実技講習会を行いました。総体に向けて、泳力アップのための指導方法や普段の授業の中でも楽しみながら泳力を伸ばす指導方法を学びました。特に、「水をとらえる感覚を養うことが大事」だということを教えていただきました。今回の講習を受け、各校でより充実した指導がなされることと思います。この学びが子どもたちの更なる泳力アップにつながると幸いです。講師の先生、ありがとうございました。また会場を提供してくださった堀江小学校にもこの場を借りてお礼申し上げます。
5月13日(月)にすもう実技指導者講習会を行いました。多くの先生方が参加し、まわしの巻き方や、四股やすり足など基本的な練習方法の指導を教えていただきました。加えて、主審の動作の変更点や取組を行う上での留意事項を確認しました。各校での指導にも熱が入りそうです。今回の講習会を生かして、大会当日には、子どもたち一人一人の力が発揮できるよう努めていきたいと思います。
4月19日(金)に第1回理事会を行い、今年度の活動について話し合いました。今年度も、すもう、水泳、陸上総体を行う予定です。加えて、北条小学校にて第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)が開催されます。それぞれの総体や研究大会が子どもにとって充実したものとなるよう、しっかりと計画や準備、運営を行っていきます。
「たいいく135号」
(令和5年度 松山市小学校体育連盟 研究専門部の取組、体力向上リーフレット)、アップしました。
2月1日(木)に第2回理事会を行いました。今年度の活動報告や反省を話し合い、来年度に向けた提案をしました。
今年度は、4年ぶりにすもう総体、水泳総体を実施することができました。今年度の振り返りを生かし、来年度も子どもたちに愛顔(えがお)があふれるように、活動していきたいと思います。
今後とも松山市小学校体育連盟の活動をよろしくお願いします。
1月26日(金)に松山市教育研修センターにおいて、第34回松山市小学校体育研究発表大会を開催しました。今年度は「仲間と一緒に『学び』をつなぎ、新たな課題』を自分ごととして捉え、解決しようとする愛顔あふれる子どもを育てる」というテーマで研究を進めてまいりました。その成果の発表大会です。
最初に、松山市の子どもたちの体力の実態について発表がありました。次に高浜小学校で行った保健の研究授業に関する発表がありました。
最後に愛媛大学教育学部教授日野克博先生よりご講話をいただきました。保健の授業づくりにおいて大切にすべきことやこれから進むべき方向などをご指導いただき、学びを深めることができました。
本研究発表大会での学びが、教師の授業力向上や子どもたちの体力向上につながれば幸いです。来年度は第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)が開催されます。今年度の研究の成果や課題を生かしながら、会場校と連携を図っていきたいと思います。