第58回水泳総体
2019年7月22日 06時00分本日、予定通り水泳総体を実施します。すばらしい総体となるようご協力お願いいたします。
熱中症の予防として、こまめに水分補給ができるように、飲み物等のご準備をお願いします。
本日、予定通り水泳総体を実施します。すばらしい総体となるようご協力お願いいたします。
熱中症の予防として、こまめに水分補給ができるように、飲み物等のご準備をお願いします。
6月11日(火)に生石小学校で水泳指導者実技講習会が行われました。
水泳専門部長山本雅貴教諭から、泳法や指導法を教えていただきました。
水泳総体に向けて、大変参考になりました。
6月10日(月)に、姫山小学校、雄郡小学校、椿小学校の3会場で松山市小学校総合体育大会(すもうの部)が行われました。
どの会場でも素晴らしい取組が数多く見られました。
最後の最後まで粘る熱戦が繰り広げられました。その姿に多くの方々が感動していました。
すもうを通して礼儀の大切さや仲間との絆、達成感などを味わったと思います。
会場にて温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
本日、延期しておりました、第31回すもう総体を予定通り実施します。
素晴らしい総体となるようご協力お願いいたします。
6月7日(金)に予定しておりました松山市小学校総合体育大会(すもうの部)は、
悪天候が予想され、選手の体調の事などを考慮し、10日(月)に延期します。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
5月16日(木)、味生小学校において、すもう実技指導者講習会が行われました。
愛媛県相撲連盟副会長の森本先生に講師をお願いして、まわしの付け方や子どもたちへの指導方法について丁寧にご指導いただきました。
また、味生小の児童にも協力をしてもらい、主審や審判練習も行いました。
連休明けの令和元年5月7日(火)、松山市立石井小学校にて第1回専門部会が開かれました。
各専門部が話し合い、今年度の計画がそれぞれの部長から発表されました。
専門部が一丸となって、松山市の体育を盛り上げていきたいと思います。
平成31年4月26日(金)に松山市立石井小学校にて、第1回理事会を行いました。
各専門部に所属する専門部員を決定し、今年度の行事について確認しました。
決定したそれぞれの専門部で、1年間の活動を行います。
愛顔がつながる体育学習の充実に努めてまいります。よろしくお願いします。
4月12日(金)に石井小学校で評議員会が行われました。
平成30年度の行事、決算報告と平成31年度の行事予定、予算案が審議されました。
また、役員改選により、新しい役員が決定しました。
平成31年度がスタートしました。今年度も松山市の子どもたちの体力向上のために全力で取り組んでいきたいと思います。
ご協力、よろしくお願いします。