ようこそ! 松山市小学校体育連盟のホームページへ

     すもう  水泳  陸上

松山市小学校体育連盟

所在地(事務局) 
〒790-0002
愛媛県松山市二番町4丁目6-1
TEL 089-941-1446
FAX 089-933-9919

令和6年度、授業研究会

2024年7月3日 18時57分

 今年度も、「仲間と一緒に『学び』をつなぎ、新たに『課題』を自分ごととして捉え、解決しようとする愛顔(えがお)あふれる子どもを育てる」を主題に掲げ、研究を進めています。今年度の授業研究会を、次のとおり実施しました。

 ○第5学年「保健領域 心の健康」

 (令和6年6月19日(水)於:三津浜小学校)

 子どもたちは、心の健康について、友達や担任、養護教諭との関わりを通して、一人一人に合った良い解決方法を考えました。授業の後半には、不安や悩みへの対処法として、呼吸法をみんなで試しました。授業後の感想には、「これから不安や悩みがあっても、自分に合った方法を試していきたい。」とありました。

2 (2) 2 (1) 3

 ○第3学年「体つくる運動領域 多様な動きをつくる運動」

 (令和6年6月26日(水)於:たちばな小学校)

 子どもたちの思いや考えを生かしながら運動を作り上げていく授業が展開されました。どの子どもも意欲的に活動し、必要感を感じながら話合いをする姿が見られました。仲間とともに愛顔(えがお)いっぱいに体を動かすことができる手立てが多く見られ、子どもたちは夢中になって活動しました。

4 5 6

 どちらの授業研究会も先生方が熱心に参観し、研究を深めることができました。今後も、子どもたちの体力向上並びに教師の授業力向上に向けて研究を進めてまいります。

第36回すもう総体

2024年6月13日 11時43分

6月7日(金)に、愛媛県総合運動公園相撲場で松山市小学校総合体育大会(第36回すもうの部)を開催しました。子どもたちは、各校の代表として、堂々とした態度で取組を行いました。思い切りのよい立ち合いや土俵際での粘り、豪快な押し出しなど、印象的な場面が数多く見られました。これまで、練習を頑張ってきた成果が発揮されていました。すもう総体を通じて、目標に向かって努力することや相手を思いやる心の大切さを実感したことと思います。ここで学んだことや感じたことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

 会場にて温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

すもう5 すもう1 (1) すもう2 すもう3 すもう4 すもう6 すもう7

令和6年度 水泳実技講習会

2024年6月6日 17時49分

 6月4日(火)に松山市立堀江小学校プールにおいて、水泳実技講習会を行いました。総体に向けて、泳力アップのための指導方法や普段の授業の中でも楽しみながら泳力を伸ばす指導方法を学びました。特に、「水をとらえる感覚を養うことが大事」だということを教えていただきました。今回の講習を受け、各校でより充実した指導がなされることと思います。この学びが子どもたちの更なる泳力アップにつながると幸いです。講師の先生、ありがとうございました。また会場を提供してくださった堀江小学校にもこの場を借りてお礼申し上げます。

6年1組 体育_髙市 健也_保健、健康観察ほりえ小 6年1組 体育_髙市 健也_保健、健康観察ほりえ 6年1組 体育_髙市 健也_保健、健康観察