3 陸上
10月25日(火)、ニンジニアスタジアムで松山市小学校総合体育大会(第76回陸上の部)を開催しました。
大会当日は、気持ちのよい晴天となり、予定どおり開催することができました。
開会式では、大会長の挨拶、松山市教育委員会教育長様からの激励の言葉、審判長の諸注意、選手宣誓を行いました。


今年度の選手宣誓は、八坂小学校の代表2名が行いました。
宣誓では、「私たちは、今日この場所に集い、陸上競技ができることに感謝します。コロナ禍の中、様々な行事が開催されること、仲間と一緒に練習ができることが当たり前ではなくなりました。『Withコロナ』“できないことを考えるよりできることを探して実現していこう” 今、私たちにできること。与えていただいた貴重なチャンスを無駄にせず、一瞬一瞬を精一杯頑張ること。私たち選手一同は、この大会を開催してくださった関係者の皆様、日々の練習で御指導してくださった先生方、一番近くで見守り、励ましてくださった家族に感謝し、正々堂々競技することを誓います。」とさわやかに決意を述べました。

トラック競技は、60m、60mハードル、100mを行いました。緊張の中、自己ベストを目指して頑張る選手の表情は輝いていました。100mでは、上位8位入賞できなかった大勢の選手が県陸参加標準記録を突破するなど、今年度もレベルの高い戦いを繰り広げました。


フィールド競技では、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げを行いました。ソフトボール投げでは、70mを越える遠投もあり、会場も盛り上がりました。



最後の競技、4×100mリレーでは、一時天候があやしくなりましたが、その後は回復し、大会を一層盛り上げてくれました。競技の途中で空に虹がかかり、選手たちの頑張りを称賛しているようでした。

今年度も、無事、全ての競技を終えることができました。会場にて温かい応援をくださった皆様、また本大会を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
3 陸上
本日開催しました「松山市小学校総合体育大会(第76回陸上の部) 」の4×100mリレーの結果をお知らせします。
〈男子〉
第1位 附属小学校 53秒93
第2位 椿小学校 54秒37
第3位 北条小学校 54秒85
第4位 新玉小学校 55秒07
第5位 石井北小学校 55秒16
第6位 福音小学校 55秒33
第7位 桑原小学校 55秒50
第8位 石井小学校 55秒63
〈女子〉
第1位 宮前小学校 58秒07
第2位 椿小学校 58秒33
第3位 堀江小学校 59秒01
第4位 生石小学校 59秒21
第5位 石井小学校 59秒42
第6位 新玉小学校 59秒57
第7位 粟井小学校 59秒72
第8位 桑原小学校 59秒76
3 陸上
本日、予定どおり松山市小学校総合体育大会(第76回陸上の部)を開催します。
今年度も新型コロナウイルス感染症防止対策として、観戦される方は同意書が必要です。また、観戦者用受付を通って入場していただきます。子どもたちの活躍により、すばらしい総体となるよう御協力をお願いいたします。
3 陸上
10月13日(木)に、ニンジニアスタジアムで、陸上審判講習会を実施しました。
本講習会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、3年ぶりの開催となりました。松山市小学校総合体育大会運営役員の審判技術の向上を目的として行っています。
明日、開催予定の松山市小学校総合体育大会(第76回陸上の部)に向けて、運営役員は動きを確認したり審判方法を学んだりしました。



今年度は石井小学校の児童が参加し、実際に競技を行い、本番さながらの雰囲気で役員も学びを深めました。


本講習会での学びを生かし、明日の大会では、選手のために、全役員が一生懸命努めます。
3 陸上
9月2日(金)に、北条小学校にて、陸上運動種目別指導者講習会を行いました。
講師として、松山市陸上競技協会指導員の方々をお招きし、陸上運動を指導する教職員の指導力向上を図りました。

まずは、準備運動や基本的なドリルについて学びながら、教員も一緒に体を動かしました。

その後、ハードル走、ソフトボール投げ、走り高跳びに分かれて、それぞれ指導法を学びました。専門的な指導をしていただき、教員の意識も高まりました。
〈ハードル走〉

〈ソフトボール投げ〉

〈走り高跳び〉

最後には、400mリレーのバトンパスの仕方も教えていただきました。

これから市総体(陸上の部)に向けて、各校で陸上部の活動が始まります。子どもたちの活躍を期待しています。